忍者ブログ
日々の出来事を書いております。 連絡用なのかもしれない・・。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
僕の使ってるタブレット、来月で2年になるんですがその前に一度修理出さなあかん。
月々サポートなるものがですね、12月で延長するか否かの時期なのです。
次の更新はしないつもりなのでその前に修理、ということなのです。
(この考え方って普通ですよね?たまに自信なくなるんですが。)
バッテリーの保ちも悪くなってるし、液晶に焼けもはいってますのでそこんとこ治さなくては。
たぶん工場に送っての修理になるはずなので、そうだなぁ11月10日~17日くらいまではタブレットのメールが見れないと予想されます。
と言ってもほとんどメールこないから大丈夫かな(笑)

修理するのはいいんですが、これが機種変更とかになったらどうしよう、と思ってですね。
とりあえず念のため、モバゲー?モンストとかパズドラとかのID控えるよう娘に言っておいたんですが、めんどい・・・めんどいね。
なんなのさ、お引っ越しの呪文って。
もぅいっかな・・・僕のデータじゃないし~と思うのですが娘が怒ると思うので調べておこうと思います。

さて・・・うん、連絡も終わったし。
今週も仕事頑張るか。
休みすっごい欲しいんですが、なかなか取れません。
ストレスで白髪になりそうです。
ポッキー&プリッツの日に両方買ってラッピングして渡すことを楽しみにして頑張る。
・・・なんかそう書くと貢ぎ癖ある感じだな・・・違うよ。子ども達にだよ。
毎月の小遣いと一緒にあげる用だよ。ヘンナヒトジャナイヨ。
PR
娘の飼ってるベタ(熱帯魚・雄)の名前がbetter(ベター)になりそう。
緑亀の時もそうだったよね!?
カーとメーに落ち着いちゃって、すっかりメーちゃん呼びにも慣れたけどさ。
名付けのセンスどうしようもねぇな、と思いつつbetterって呼ぶと思います。
たぶん発音の指導とか入るんだと思います(´・ω・`)

ハロウィンはいかがでしたでしょうか?
うちは・・・特になんもなく(というか家から出てない)終わりました。
何のためにチビの衣装作ったんだか(笑)
まぁでも学校で使えたようだし良しとしよう。
ソファーのカバー縫えたので満足したし。

なにか作れるとその週末、充実した!感があります。
僕は退職しても暇しなさそうだな、とよく言われるのですが、たぶんゲームの合間にモノ作って遊んでると思います。
肩掛け&膝掛け作ったら、植物画描きたい。
ボタニカルアートっていうんですか?
そういったのでA4サイズくらいの植物画が欲しいんですよね。
ちょっとその好奇心が消えない内にやってみなくては。

ではでは!
本日頑張れば明日は休みっ!頑張ろう!!
学校でハロウィンやるそうで、100円までのおやつ買いにいきました。
が、ここで問題。
それは税抜き?税込み?
税込み価格だと買える選択が少ないよっ!?
しかも飴買いたいとか言ってるんですけど?
100円+TAXのところで買いましたけど・・・。う、うん、きっと税抜き100円だ。きっとそう。
しかしだね、なんで前日に通知するよ?
衣装持ってきてもいいよ、って・・・まぁ、うん、あるからいいけどさ。
あわてて買いにいく親御さんいるだろうなぁ。
でも、数日前とかから通知しちゃうと、気合い入れて作るとこもあるだろうし。
段ボールで恐竜きぐるみ作ってるの見たことあるから、大作持ってこられると大変なんだろうな。気合いの入れ方の差がでちゃったりして。
あー、ハロウィンだぁ、そうだ!なんか作ってみよう!!とかいうゆるい感覚で衣装作ってた僕も変なんだが。
コート風カーディガンは普通に着れるように作ってるから、寒くなったら着てほしいなぁ。


チビ達へのお菓子準備したった。
ドラクエのモンスターもモンスターだよね!?
ただ誤算だったのは、お菓子があまり入らない(;´д⊂)
むりやり詰め込んだが・・・もぅいいや。うん。

母の日にもらったカーネーションが再開花。
このカーネーション、蕾がきちんと開花し、1ヶ月近く花を楽しめたという、僕のカーネーションのイメージが覆されたすごい株です。
エターナルだか、フォーエヴァーだかなんともこっぱずかしい品種だったな、と思いつつ検索してみた。
【フォーエバーラブ】というサカタのタネさんからの2015年の新品種らしいです。
従来のカーネーションが1週間から10日で開花が終わるのに対し、2週間も開花し続ける上に香りまであるという、開発に5年もかけたというサカタのタネさんの努力の結晶だったんですね。
すごいです。
来年の贈呈用の候補にいれておこう。
地植えにしたら根付いてくれそうな感じもするんだよね。
カーネーションって多年草なんだが、南国での越冬はどうなんだろう。
うむ、引き続き観察だな。
(ちなみに、購入時の鉢から一回り大きめの鉢に植え替え+追肥をしています。)

実家の庭・・・僕が毎年鉢植え贈るし、お母の集めた植物も多いので多種多様になっちゃってる。
芍薬とかも好きなんですけどね、あれも多年草らしいです。
うまく育てれば毎年開花してくれるらしいのですが、僕の近くの店でほとんど株が売られていない。
そもそも南国で育つんだろうか。球根の堀り上げとか必要だとちょっと無理だなぁ。
うん、あとで調べとこ。

実家の庭で思い出したのですが、テッポウユリが数年前から実家で群花してたんですよ。植えたわけでもないのに。
タネが飛んできたんだなーとか思ってたのですが、テッポウユリ連作障害起こすようですね。
来年も見れるといいんですけど・・どうなるかなぁ。
先日、娘と100均の手芸コーナーで買い物をしました。
僕は黒の毛糸とボタン。
娘は刺しゅう用の布。
ウッドボタン無地9コ入を購入したんですが、娘が気が付きました。
『これ、“縫い付けようではありません”って書いてる。』
Why?
ちょっと意味がわかんないYO☆
たしかに“縫い付けようではありません”というシールが貼られてる・・・。
開封してボタンを確かめてみるとボタンが透明のPPシートに3×3で貼ってある。
結構強力な両面テープで!!
きっちり9個ならんでると見栄えいいですからね・・・。
貼っちゃったんですね・・・。
で、そのテープがやたらと強力で剥がしてもベタベタしたのが取れないんですね?
で、後で“縫い付けようではありません”のシール貼った、と。
やっちまったなヽ(^。^)ノ
てかさ・・・縫い付け用じゃなかったらなんなのさ?これは。
この強力両面テープで貼れと?なにに?
直径23mmの割と厚みのあるボタンを?どこに?
活用方法がサッパリ分からないよ(笑)

あ、僕ですか?
ボタン茹でて両面テープ剥がしました。
ドライヤーかと悩んだんですが、めんどいんで茹でました。
ベタベタも綺麗に取れました。HAHAHA☆
ご家庭でシールが家具に貼ってあるけど綺麗に取れない場合、ドライヤー等で熱して剥がすと良いですよ。
おばあちゃんの知恵袋でした(笑)


ごめんなさい。反省してます。
拍手にあったコメント昨日気がつきました。
本当にごめん。返信しなくてっっ。
おつむにオガクズが詰まってるのは僕だよっっ。
コメント書いてくれてありがとう!
よだれが出そうなくらい嬉しいです!!

気づかない・・・拍手は撤去しますが【comment】ってのがあると思う。
そこにもね、書けます。書いてください。是非にお願いします。
気づき次第、全力で返信するっっ。な、なるだけ速攻で。う、うん。
・・・携帯持ってても連絡取れないって相方にグチられてる僕だけど頑張る、頑張るよっっ。
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
sion
性別:
非公開
自己紹介:
金属と日光がダメな吸血鬼体質。

連絡先
sion299☆yahoo.co.jp
☆➡@に変更してね
最新コメント
[01/01 Shelly]
[07/30 Shelly]
[06/11 Shelly]
[05/05 Shelly]
[01/01 2023年も宜しくね]
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Designed by IORI
Photo by November Queen

忍者ブログ [PR]