忍者ブログ
日々の出来事を書いております。 連絡用なのかもしれない・・。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。
シオンです。

NARUTOのまとめをYOUTUBEで見ちゃった( ´▽`)
ヒナタが嫁になってたのは知ってたけど、あんなにも美人さんに成長してたんやね。知らなかった。
そんでもってサクラちゃん、海外では嫌われキャラだそうです。
えぇぇ・・・割と好きだよ。
むしろウジウジしてるヒナタよりも好きだよ。
だってさぁ、ヒロインポジションだったじゃん?髪の毛ピンクだし⬅
なにがいけなかったん?サスケのこと好きだったけど、ナルトの恋心振り回してたから?小悪魔属性にみえたの?よく分からん。
まぁ結果としては初恋実って良かったねサクラちゃん。娘の名前がサラダなのはちょっとドラゴンボール的でどうなのよって思うけども。
てか、ヒナタって作者さん最終的にヒロインにする予定あったんかなぁ。
個人的に白眼って見た目怖いよね。能力は使えると思うんだけど、見た目がね、瞳孔無いし。
瞳孔はしっかり描いてほしい派の私にはちょっと・・・。
(広告で見たもの某乙女ゲームのヒロインも瞳孔無しだったなぁ、気持ち悪ぅって思ったの私だけなんかな)
ガラス玉みたいな瞳って・・・あ、もしかしてコレってコンタクト?でも、コンタクトでも瞳孔部分は見るために必要よね?うーん・・・。
まぁ・・・うん、NARUTOおもしろかったです。はい。


そういえばおかげ様でまた一つ歳を重ねることができました。
ありがとうございます。
まさかこんな年齢まで生き延びるとは(笑)
予定の倍は生きながらえております。本当にありがとうございます。
あ、全然、病弱とかでもないです。すいません、紛らわしい書き方で。健康体です。精神はちょっとアレですけど(^-^;
シロありがとうね~。
服のセンスいいから、すごくありがたいです!
レーヨン素材のは暑いから、もぅちょっと寒くなってから着ます!
まだ蝉鳴いてるもんね。さすがだよ南国。


先週は車のエアコンがきかなくなったり、なんだろう、仕事が忙しかった訳じゃないんだけど、なんだかとっても疲れました。
車は保証期間とかで無料でなおしてもらったんですが・・・見積書見たけど修理代77000円だった。
保険とか保証って本当大事だよね。
てか10年(保証も)コミコミなんだから無料なのは当たり前なんだけどさ。
わざわざ見積もり見せて、これだけかかったんですよー、でも無料です。って見せるテクニックは営業として勉強になるなぁ。
お客様満足度があがるというか、そこまでしてくれるなんて!!って感謝する心理になるよね。
あ、しまった。私営業じゃない、うん、違うぞーーっ。
そんなテクニックいらん。

さて・・・今日はなにしようかな。掃除だな。
来週、チビの運動会でうちに両親達くるから掃除だわ。
じゃ、頑張りますかねぇ。
PR
どうもこんにちは。
シオンですね。


見栄(みえ)というか、見映え、身なりっていうのかな。
僕はあまりというか、全然というか、まぁ、ブランド物に興味がない。
ロゴ見ても、なんかどっかで見たことあるなぁというレベルで、ブランド名とかがちょっと出てこないんだけど、世の中にはソレをモノサシにしてる人がいる。
ってことをね、ちょっと実感したというか、痛感したというか・・・。
同性の目って、そういう所を見るんだろうなぁ。
今まで興味ないし、金属アレルギーだったりで、チタンとかステンレスとかしか見てなかった訳だけども、一応、いい歳でもあるわけで、今後身なりに気をつけようと思う。
とは言っても、ブランドのバッグとか財布とか本当いらないんで(革職人を目指している僕としては自分で作りたい(笑))、せめて指輪くらいは高そうに見えるのをつけようと思いました。
ちょうどお母から指輪貰ったし、うん、これでいいかな。
日中つけてみてもかぶれないし。石もピカピカだし。
でも、薬指サイズなんだよな。
今まで中指にしか指輪してないから違和感ありまくりだよ。
独身に擬態してたわけじゃないけど結婚指輪してなかったし。
まぁ、しばらくしたら慣れるハズ。


それはそうと、親戚の家で飼われてたキジトラ柄の猫ちゃんがすごく人懐っこくて可愛かった(>_<)
あぁぁ、NNNよ・・・実家に可愛いコ派遣してください。
できるだけ偶然を装って、散歩の途中で着いてきたとかでお願いします。
できたら白い靴下はいてるコがいいな。サバトラ白のコ。
でも、黒猫も可愛いし、白猫もいい。いや、何柄でもいいや!猫なら(笑)
モフモフに餓えてます。
癒しを!!我に癒しをくれぇぇぇっ!




どうもこんにちは、シオンです。
いやはや、秋ですね。
車で信号待ち中にフロントガラスにトンボが産卵しました。
トンボって、車のガラスを水面だと勘違いして産卵するそうですよ。
ラジオで聞いたばかりだったので、ちょっとその場面を目の当たりにしてビックリしました( ´▽`)
残念だったのぅ。トンボさん、君の卵は即死です。

あ、タイトルはうちのちびっこの言葉。
小学生でもストレス溜まるらしいです。
頑張れ!

ところでヘッドフォンのスポンジクッションってすぐ合皮がボロボロになると思いません?
うちのヘッドフォンもボロボロになっちゃって買い換えたんですよ。
でもさぁ、前のもの勿体ないじゃん?
別に機能は壊れているわけじゃないんだから。
んで検索したらスポンジクッションって、消耗品で交換できるらしいんですって。
で、探しに行きましたよ。
・・・・・田舎だよねぇ・・・売ってない。
ネットで買うかなっと思ったんですが、どうせ捨てるならちょっと遊んでみようと思い、こんなんしてみました。


いや・・・意外とこれアリじゃないスか?
ちょっと可愛くなったような気がする!!


あまりにもいい天気だったから写真撮ってみたよ。
日曜に娘の体育祭があるので、天気よくなりますように。
今どきの高校生は親とお弁当食べないらしいんですけど・・・寂しい。
どうなるんだろうなぁ。
じじばば楽しみにしてるけど、用事もあると言ってたからなぁ。
とりあえずお弁当の材料だけは買っておこう。
いい天気だといいなぁ。

店頭で10月始まりのスケジュール帳が販売されはじめましたね。

ということで、来年(1月始まり)のスケジュール帳作成。と一緒に10月スタートの日記帳も作成。
ついでなので、これまでのスケジュール帳と日記帳を撮してみた。
・・・ヲタクさを全面に押し出してるなぁ。
1冊1冊単体で使わないで、革のブックカバーに2冊差して使ってるから表面上はヲタク臭隠しきれてると思う(隠しきれてなければ困るw)
数年前まではちゃんと市販されてるスケジュール帳使ってたんですけどね、途中で飽きちゃうんだ(>_<)
いらない情報(路線図等)とか、逆にほしい情報(年齢早見表)とかなかったりしてちょっと不便だったし。
自分で作った方が楽しいんだよなぁ。主に表紙。
スケジュール帳の表紙は
2016年 ドラクエ10 使用キャラ(エルフ女子)
2017年 郵便局の年賀用萌えイラスト
2018年 どのゲームか忘れたけどエルフのNPC

日記帳はミュシャの黄道12宮、ウクライナの童話写真家Anita Antiさんのハートの女王となっております。

描きたしたり、セピア加工したり、フレーム足してみたりしてるけど、私的使用ってことで大丈夫だよね( ・∇・;)
人物は苦手だからなぁ。
植物とか風景描いてる方が好き。
植物の精密画が描けないのは忍耐強さが足りないんだろうな。
でも、いつの日か描けるようにするんだ。こればっかりは諦めらんない。努力あるのみ!!
もっと歳とれば、性格ものんびりしてくるだろうし、老眼と戦いながらにはなるだろうけど続けてればきっと上達すると思う。上達したいっ。
って、老眼って(笑)
いやでも、40前半で老眼入ってきてる人が身近でちらほらいるので、明日は我が身だと思う。
女性は7の倍数、男性は8の倍数で体の変化がくるらしいです。
42くらいで髪に白髪が目立つようになるってネット情報では書かれてるんだが、すでに白髪ばっかよ。どうしたらいいのさ。
とりあえず栄養のあるもの食べて、ちゃんと寝て、ちゃんと笑って、1日1日を大事にしていくしかないなぁ。


台風の影響で、外が大荒れです。要注意だね。

可愛いだろう。
これ、貰ったら嬉しいよね?

でも僕はイラっとしたんだ。
なんでって?
相方が会社で注文してた梨で、箱でくるんだろうなって思ってた所に、『可愛いよね(* ̄∇ ̄*)』って、1個だけ持って帰ってきて、しかも可愛いらしく落書きされてたからさ。
この感覚、男には伝わらないんかな。
娘と顔を見合わせてないわーって会話をしたんだが。

僕、その梨は剥いて食べる気が起きなさそうなんで、テーブルに置いて観賞用にします。
可愛いからいいよね( ̄^ ̄)


久しぶりの台風。
台風対策全くしておりませんっ。
ヤバいよ!ヤバいよっ!!
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
プロフィール
HN:
sion
性別:
非公開
自己紹介:
金属と日光がダメな吸血鬼体質。

連絡先
sion299☆yahoo.co.jp
☆➡@に変更してね
最新コメント
[01/01 Shelly]
[07/30 Shelly]
[06/11 Shelly]
[05/05 Shelly]
[01/01 2023年も宜しくね]
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Designed by IORI
Photo by November Queen

忍者ブログ [PR]