忍者ブログ
日々の出来事を書いております。 連絡用なのかもしれない・・。
[136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕のとこの風習は独特すぎる、との言葉があったので、ちょっと沖縄のお盆でも紹介しようと思う。

沖縄では旧暦でお盆をします。
旧暦7月7日は七夕。お墓の掃除。
旧暦7月13日にお迎え(ウンケー)ウンケージュウシィを作って供えるよ。
旧暦7月14日は中日・・・お中元持って親戚廻り。ウンケーに行ったりするとこもあるよb
旧暦7月15日はお送り(ウークィ)お供え物とかごちそう作ってさ、「うちかび」っていうあの世のお金と、杖代わりのサトウキビ持たして、先祖をあの世に送るのだb
地域によって違うんだけど、ウチカビとサトウキビとごちそうの一部は川とか海に流したりするよ。
あの世は海の向こうっていうのが、沖縄の概念だと思う。

20時~0時にかけて(地域によって時間帯が違う)地域の青年会がエイサーして練り歩くんだb

この3日間は生者も死者もいっぱいで、人口密度が高いwww
沖縄の移動方法は車だから渋滞もひどいよ。

あぁ、そうそう、この3日間は、沖縄の人は海に入らない。
元々、泳がない(泳げない)県民性だけど、この時期に泳ぐって言ったら怒られてしまう。
海の中には体が透けてる人がいてね・・・引っ張るのだYO
まぁ見たことないけど(笑)

お供え物もさ、年々変化してって、ミスドのドーナツとかスコーンもOK!
ご先祖様がポン・デ・リングもぐもぐしてたら、可愛いと思うのは僕だけじゃないはずだ(笑)
こんなお菓子もあるよ!美味しいよ!食べな~っていう気持ちが大事だと思ってるから、基本をしっかり押さえたら、他は結構てきと~でいいと思ってる(僕はね)
そういえば、3枚肉作れなかったからフライドチキン供えたって話も聞いたことあるなぁ。
どうせ、後でみんなで食べるんだからさ、美味しいのが食べたいじゃん(本音w)
杖のサトウキビだって、長いのから、3本に短く切られたりしてるのあるからね。
3本に切られてんのって、アレかな・・組み立て式。
実はこれ、杖になるんだぜ。じゃじゃ~ん!!って組み立ててるんだよね!? ご先祖様(笑)

まぁ、準備とか忙しいけど、楽しい行事だよ。
観光客は大変だろうけどね~。

ここからは返信でござる

ウルフさんへ
病院・・・・仕方ないじゃない。
家で腹切るわけにいかないんだしさ。
大丈夫だお。
ちゃんと出来ることはこなしてるZE☆
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
sion
性別:
非公開
自己紹介:
金属と日光がダメな吸血鬼体質。

連絡先
sion299☆yahoo.co.jp
☆➡@に変更してね
最新コメント
[01/01 Shelly]
[07/30 Shelly]
[06/11 Shelly]
[05/05 Shelly]
[01/01 2023年も宜しくね]
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Designed by IORI
Photo by November Queen

忍者ブログ [PR]