忍者ブログ
日々の出来事を書いております。 連絡用なのかもしれない・・。
[117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も引き続き天気悪か~><。

そうそう、実はさ・・台風前に兄貴(キュウリ1号)が御臨終したんよね。
原因は根ぐされ(愛を注ぎすぎたか・・・)
子分(キュウリ2号)は現在、台風の強い風に耐えてる。
まだ風が強いからさ・・・がんばれ!

う~~ん・・台風後の掃除ができん。
てか、まだ火曜日か。
長いなぁ。
8月って公休日ないんだもの。きついっっ。
盆休みなんてさ・・・・ないよ。
仕事終わってから行く感じ。
毎年毎年、役に立たない嫁で申し訳ないなぁって思ってまする><。
いつか僕が引き継ぐんだから覚えないといけないんだけどなぁ。
自分の実家のもやらんとマズそうだし・・・姉兄がどうにも・・・できそうにない・・・orz
う~ん・・まさかこの歳でそういったこと、考えなきゃいけんとは想像もしてなかった・・。
そういえば昔から、そういった祭事ごとはよく手伝わされてたから、多少は慣れてる。
そういった星回りだったんだな・・・。

昔、ユタ(沖縄でいう霊能力者、巫女的な)に一族のうちで、いろんな役割を持つ人間が出てくるって聞いたことがある。
叔父さんが若くして焼死した時は、この人は「門を守る」役目だったのだ、と。
「一族の業」を引き受ける人間は、生まれてくる時から病気がちだったり、
たとえ健康でも、歳を重ねると床に伏せがちになったりするらしい。
「窓口」となる役目の人は勘(もしくは霊感)が良い人間がなるらしくて、精神的にタフな人。(結構、いろんなこと夢で見させられるらしい)・・うちの母はそういう役目、と言われたっけ・・・・。
・・なんか、こんなこと書くと、宗教チックww
でもね・・神様はその人が背負える分しか、苦労は与えないと思うんだ。
「お前なら、乗り越えられる!だから頑張って!!」って・・・きっとどこかで応援してくれてるんだと思いたい。

沖縄って、そういった呪いの世界と、現実がゆるゆると混じり合って生活してる、そんな感じだよなぁ。
子どもがさ、どっかで事故って怪我したとする。
そうすると、おばぁが塩と米と酒持って、その場所に行って、子どもが「びっくりして落としちゃった魂の欠片」を戻しに行くんだ。
「まぶや~、まぶや~、うふいみそう~りぃ~(魂、魂、戻っておいで)」
た、たぶん方言間違ってるww方言難しい。
そう言って、頭に塩と米乗せて、酒で清めてく。
そういったのって、他の地方でもしてんのかなぁ。
まぁ、「痛いの、痛いの、飛んで行け~」と同じ感覚・・・っていうと、なんか語弊あるような、ないような^^;

ここからは返信でござるよ。

Tikkaへ

おお!カヌーしたんだ!
僕もねぇ・・楽しそうだなぁ、とは思ってたんだけど、家族の反対に会いましてな・・・。
面倒くさがる家族を無理やり連れて、祭り行ったんで準備もしてなかった><。
ら、来年こそは!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< HOME >>
プロフィール
HN:
sion
性別:
非公開
自己紹介:
金属と日光がダメな吸血鬼体質。

連絡先
sion299☆yahoo.co.jp
☆➡@に変更してね
最新コメント
[01/01 Shelly]
[07/30 Shelly]
[06/11 Shelly]
[05/05 Shelly]
[01/01 2023年も宜しくね]
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Designed by IORI
Photo by November Queen

忍者ブログ [PR]