忍者ブログ
日々の出来事を書いております。 連絡用なのかもしれない・・。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
今年はお母入院してるので簡素にやるわ。
てか、親父が大丈夫、自分が準備するって言うので任せてるんだが本当に大丈夫なんだろうか(激しく不安)
じゅーしーも供えてなかったらしいからなぁ。
失敗したわ・・・店にもめっちゃ売ってたから、それも供えてるもんだと思ってた。
試しに作ったレトルト使用じゅーしー持って行けば良かった。反省。
とりあえず・・・まぁ、うん、今年はしゃーないよな(諦めっ)
冷蔵庫チェックしたけど、掃除必要だわ・・・掃除の基本はいらんものは捨てることだよなぁ。
後で掃除しに行くか。

昨日、お母のお見舞に行ってきたのだが、術後の歩行を最初の1回してしてなかったらしく看護士に説得されてた。
僕も説得してなんとか微熱ながら歩行させたんだがその後40度越えの高熱。
本当に1ヶ月で退院できるんかなぁ。

食事手伝ったんだが、おもゆ(米のかけらも見当たらない)・みそ汁(本当にみそのみの汁。具などない)・煮魚(魚がどこにあるかわからない汁)・玄米ジュース(たぶん味はするんだろう汁)・ヨーグルト味のジュースというオール流動食。
点滴してるから大丈夫だとは説明されたけどね・・・やはり臓器を2つ取るってことは大変。
近くの病院ならすぐ行けるんだが、高速使っても片道1.5時間なせいで頻繁に見舞いにも行けない。
仕事もあるし、夏休み中の子ども達もいるからねぇ。
なかなか都合がつかないよ。
親父もちょいボケ入ってるから、運転が不安で一人で行かせられないし。
こないだ一人で行って道を間違えて、親切なバイク乗りさんに近くまで送ってもらったらしい(ありがとう!親切なバイク乗りさん)
薄々気がついてたけど、そろそろ親の介護の時期だよね。
姉貴、早く結婚してくんないかな。
本格的に介護が始まると自分のことがおろそかになるから、そうなる前に嫁に行って欲しい。
介護は福祉サービス使ってでもなんとかなるから、その前に自分の幸せ確保しとかないとダメだと思う。

それはそうと娘の危機察知能力というか、周囲への関心が皆無ってことに気がついたので、これから注意してかなくてはいけんかもしれん。
コンビニで娘と息子と一緒に商品選んでたんだが中にいた客の1人になんでか知らないけど、めっさ見られてた。
(知り合いかな?とも思ったけど、たぶん知らない人。声はかけられていない。僕らとしても別に目立つような行動はしてなかったハズ。特に騒いでたわけじゃないし、普通に商品選んでたし。)
息子は何度も目が合ったって言うし(それはそれで怖い)、それに全く気づかなかった娘よ・・・いくら自分の生活範囲外で知り合いがいない土地だからってもっと周囲に注意をはらおうか。
高校卒業して、無事、大学に合格したら一人暮らしになる予定なんだが大丈夫なんかな娘。
レジ中なのに振り返ってまで見られてるのになんで気がつかないんだ娘。
親として心配です。

まぁ、いろいろと考えなくちゃいけない事が増えてきたけど、今日一日頑張りますか!!
ご先祖様も無事に見送らんといけんしね!

PR
どうもこんにちはシオンです。
あいかわらず暑い日々が続いておりますがお元気しょうか?

お母の手術は無事に終了しました。
最低8時間、だいたい10時間予定だったのですが、蓋を腹を開けてみたら14時間必要でした。
10時スタートで終了深夜2時。
お医者さんはすごいね。
こんなにも長時間頑張ってくれるんだもの。
本当、いくら感謝してもし足りない。
術後1日はICUにいたけど、もぅ一般病棟移れてるっていうから、臓器2個も取ったって言うのに大丈夫だったんだなって思うと同時に、医療ってすげぇって思います。
後は回復とリハビリで1か月ほどかかりますが、これで転移の心配も少なくなったのだから、まぁ、順調でしょう。

しばらく週末は病院通いになると思います。
平日も休めないんだが、夏休み子どもらどこにも連れていけないな。
ちょっと困った。
あ、でも、こないだの休日はアニメイトに連れて行ったや。
アニメイトなんて初めて行ったけど、なんだか独特だね。
うちの親父も(強制的に)連れて行ったけど、中に入る勇気なくて入り口で待ちぼうけ^^;
同じように待ってるお父さん達数人いて、ちょっと笑ってしまった。
夏休みだから連れてって!ですよね。分かります。うちもです(笑)
夏休みも後半ですが、そろそろ宿題もスパートかけないとダメですよね。
うわぁぁ、自由研究とか感想画とか習字とかどうしよう。

暑中見舞い申し上げます。

⬆友人に送っていいものか悩み中の暑中見舞い案。
オタクモード全開ですいません。
自分はオタバレしまくってるから別に痛くも痒くもないんだが、友人はどうなんだろうと思うところ。
いい加減、いい歳なんでそろそろ絵手紙といっても果物とか風景とかにするべきか悩む。
でもオタクは歳とってもオタクですよね(開き直り)
うーん、イイかなっ!いいんだ。大丈夫!みんなオタクだよね!⬅ひどいw
とはいえ、手抜き間満載・・・ほぼ絵描いてないし。
ま、まぁいいかなっ。

8月か・・・まだまだ夏休み長いなぁ。
10日にはお母の手術です。
それからリハビリをするので9月中旬ぐらいまでは暇がなさそう。
頑張りますかぁ。
どうも、お仕事でぐったりなシオンです。
たかだか2日有休とっただけですが、有休2日+土日と4日間遊び回ってたわけで老体には堪えてます。
帰ってきた当日はテンション高くて平気だったんですけどね、翌日、改めて部屋を見ると・・・床が見えん。
朝から大掃除ですよ。
僕が出かけてる間に終業式とかあったわけで、その荷物とかがごちゃっと・・・。
掃除は朝やる派。
時間ぎりぎりまで荷物片付けて、掃除機して洗濯機回して・・・姉貴ん家も最終日は掃除頑張ったからなぁ。(いやほら、泊めて貰ったお礼的なものと、発つ鳥後を残さずってやつですよ)そこらへんでも体力すり減らしながらの仕事です。
・・・溜まってた仕事(涙)
でもまぁ、ちょっとようやく落ち着いてきたんでプリンでも作ってみた(牛乳の賞味期限が近かった)

ボウルプリン(小)!
ボウルプリン(大)も、もしかしたら出来るかもしれんが、中まで火が通るのか不安でいまだ作ったことがない。
今度、暇な時にチャレンジしてみるか。
バケツプリンとか夢というかロマンだけど、あれってゼラチン使用だよね。たぶん。
作ろうにも冷蔵庫にバケツが入らないので作らないけどな(笑)

さて・・・本日も頑張るか。
なんかいろいろ書きたいことあったんだが、疲れてるとなんも出てこない。
昨日、DQ10のアップデートでようやく念願の占い師(職)きたわけですが、アップデートに2時間とか・・・プリンもできあがるっちゅーねん。
結局アプデだけして寝ました。
帰ったら遊ぶことを楽しみに今日も頑張るーーっ。
上京2日目

家族との旅にもかかわらず、ほぼぼっち旅w
2日めはきっとどこかに観光行くんだろうとノープランでいたら、まさかのぼっち乙でした( ´▽`)
一人で好きなとこ行っていいよ・・・3時まで誰も居ないから帰らないでね、というまさかの放流ですよ!
なので上野行って西郷さんと家康さんに会いに行ってきた。

BASARAスキーなので、家紋だけでテンション上がるという安上がりっぷり(笑)
不忍池の池に行こうとしてなぜかたどり着けないという方向音痴を発揮し、アメ横も意味も無くグルグル歩き続けました(駅にたどり着けなかったとも言う)
もうね、でかい樹があるだけでただただ楽しいからいいんだ。
今度、来る時も上野公園行くわ。
んで、不忍池見るんだ・・・。(パンダ?興味ないや)


上京3日目
目的である甥の結婚式とドラクエオフ会!
ほぼ毎日のようにチャットしてるせいか、初対面という気が一切しないブロさんとめぐさん(笑)
チャットって人柄出るんだね。
ビックリするくらいまんまだった!リアルとゲームが一緒過ぎて違和感が仕事しない∑(OωO; )
まぁ、ちょっと自分の中の想像と違うのもちょっとあったけど、中身はほぼ一緒だなぁ。
リアルでもゲームでも仲良い感じで安心感あるし。すんごい微笑ましかったお。
土産を玄関に忘れたのには絶望したけど、後で郵送するんで受け取ってください!!
ミスランさんは・・・・僕の中でネコ耳ニーハイ美少女なんで・・・うん、頑張って着こなしてね?
大丈夫、ミスランのお面つければ無問題よ!⬅
そしてブロさん、道案内ありがとうっっ、僕一人だと結婚式場までちょっとたどり着けなかったかもしれない。
めぐさん、わざわざ写真とお土産ありがとうね!さっそく手帳に貼ってニヤニヤ眺めてる(笑)
またいつの日か、会いに来るけんね~!


甥の結婚式も良かったわぁ。
知り合いがほぼ居ないというアウェー感の中、同じくアウェー感を感じてた義姉と意気投合しつつ、ケーキを貪り食いました(笑)
料理やケーキが美味い式は素晴らしいね。
もぅそれだけで良い式だったって言える!
(もちろん式の内容も素晴らしかったです!ただコミュ障には辛かっただけw)

さてさて、短いようで長かった旅行も明日で終わり。
明日も午前中はぼっち行動ですが(笑)、午後には機上の人になりまする。
ではでは、本日はおやすみなさい~!


<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
sion
性別:
非公開
自己紹介:
金属と日光がダメな吸血鬼体質。

連絡先
sion299☆yahoo.co.jp
☆➡@に変更してね
最新コメント
[01/01 Shelly]
[07/30 Shelly]
[06/11 Shelly]
[05/05 Shelly]
[01/01 2023年も宜しくね]
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Designed by IORI
Photo by November Queen

忍者ブログ [PR]